 
 《お知らせ》
 ■ 感染症拡大防止のための対応について 2025.4.1
 当院人間ドック・健康診断では感染症対策として、下記症状に該当する場合は受診を見合わせ、相談の上
 後日の受診とさせて頂いております。
該当する方は当院へご連絡を願い致します。感染拡大防止の為
 ご協力を宜しくお願い申し上げます。
  ・発熱(平熱より高い熱、あるいは37.5度以上を目安とする)がある。
  ・下痢や風邪のような症状がある。
 
 ◇虚偽の申告や無申告の場合、状況によりドック・健診をお断りする場合があります。
  ◇受診時は、マスクの着用をお願い致します。
 ■ スリッパ廃止について 2025.4.1
 令和7年度より、病院でのドック・健診用スリッパの準備を廃止します。履きなれていて、脱ぎ履きしやすく、
 滑りにくい靴でいらして下さい。またはご持参下さい。
  本荘第一病院 人間ドック・健康診断係  TEL   0184-27-1116・1117
                             月〜金 9:00〜16:00  土曜日(第4土除く)9:00〜11:30
       
         | 
             
               |  | 理 念 |  | 
     
     
      
     
       
     
     
       
         | 
             
               |  | 方 針 |  | 
     
     
     
       
         | ● | 年々変わる健康情報を正確に素早く提供致します | 
       
         | ● | 病気の早期発見に努めます | 
       
         | ● | 健康のアドバイザーとしてあらゆるご相談に応じます | 
       
         | ● | 病気の予防のみならず、健康増進に向けて、皆様のいきいき人生を支援致します | 
       
         | ● | プライバシーに留意し、個人情報の保護に万全の配慮を致します | 
     
     
       
         | 
             
               |  | 保 健 指 導 理 念 |  | 
     
     
私達は人間ドック理念実現をめざし保健指導を実施します
     
 
       
         | 
             
               |  | 方 針 |  | 
     
●保健指導を受けやすい環境や雰囲気づくりに努めます
●受診者の不安を取り除きます
●スタッフ間での情報共有と知識や技術の向上に努めます
●個人のニーズに合わせた健康情報の提供を心掛けます
●受診者が自らの健康状態を自覚し、生活管理をしていけるように支援致します
     
     
  
    |  | (公社)日本病院会 日本人間ドック学会 - 人間ドック健診施設機能評価認定
 - 保健指導実施施設認定
 
 |  | 
     
     
       
         | 
             
               |  | 日本人間ドック学会『人間ドック機能評価優秀賞』を受賞 |  | 
     
     この賞は人間ドック実施施設の優れた体制や取り組みについて表彰するものです。
     これからも皆様に有益な人間ドックを提供できるように努力していきたいと思います。
     
     【当院の表彰内容】
     ・ 医師の結果説明に続き、保健師が保健指導、受診勧奨を行い、記録している。
     ・ 栄養指導、運動指導も合わせて行う。必要に応じ健康運動指導士や管理栄養士よる個人指導も実施可能。
     
     
      
      平成27年7月30・31日に横浜で開催された第56回日本人間ドック学会学術大会での表彰式の様子です。
     小松理事長が出席されました。